夏季一斉休暇に伴う事務局業務のご案内
8/11~8/17までお休みいたします。 有朋会事務局では、流通科学大学夏季一斉休暇に伴い下記の日程でお休みをさせて頂きます。尚、期間中にホームページから頂いたお問合せ・ご連絡に関しましては、8月18日以降に順次対応させ […]
8/11~8/17までお休みいたします。 有朋会事務局では、流通科学大学夏季一斉休暇に伴い下記の日程でお休みをさせて頂きます。尚、期間中にホームページから頂いたお問合せ・ご連絡に関しましては、8月18日以降に順次対応させ […]
世代によっては見慣れた風景、世代によっては変わった風景。流通科学大学の”おもいで”をいろんな角度からご紹介。今回の思い出は“ホームカミングデー2008”です。 物故者に献花する人達の姿 建学から2 […]
白石善章ゼミ同窓会を下記の日時に開催します 白石善章ゼミ同窓会を下記の日時に開催します。本来ならば8月8日(土)におこなわれる流通科学大学のホームカミングデーにあわせて実施するべきところですが、先生のご都合が合わず、8月 […]
無事閉幕いたしました。 ご来場いただいた同窓生の皆様、誠にありがとうございました。 中内記念 第3回流通シンポジウムが下記の日時に開催されます。 今回のテーマは『小売の使命』です。著名な方々の基調講演やパネルディスカッシ […]
今年6月から始まった有朋会クイズ。流通科学大学や有朋会関係のクイズを出題してきました。先日、6月分クイズ正解者への厳正なる抽選の結果、2名の当選者を決定、賞品をお送りさせていただきました。 図書カードを当てるなら今がチャ […]
世代によっては見慣れた風景、世代によっては変わった風景。流通科学大学の”おもいで”をいろんな角度からご紹介。今回の思い出は“ホームカミングデー2007”です。 物故者への献花も2回目となります 大 […]
世代によっては見慣れた風景、世代によっては変わった風景。流通科学大学の”おもいで”をいろんな角度からご紹介。今回の思い出は“ホームカミングデー2006”です。 RYUKA-HALLで物故者への献花 […]
定員20名限定、お申込はお早めに 来たる7月25日(土)、有朋会東日本支部総会を開催いたします。当日は社会保険労務士の川端直久さん(97年卒)をお招きし、知っていると役立つ社内規定やパワハラに関する勉強会を予定しています […]
世代によっては見慣れた風景、世代によっては変わった風景。流通科学大学の”今”をいろんな角度からご紹介。今回の近況は“有朋会事務局”です。 講義棟6の1階に 有朋会ルームはあります。 ドアの前には同 […]
2003年から実施され、今年で7回目になる、国際環境ボランティア活動「ラオス・クリーンアッププロジェクト」。 上田義朗教授がラオス国立大学経済経営学部等と協力して行われるボランティア活動の、参加者募集・説明会が行われます […]
情報誌“ネアカのびのびへこたれず通信”とホームカミングデーのご案内を発送します 情報誌“ネアカのびのびへこたれず通信”と、2009年度ホームカミングデーのご案内冊子をお送りします。 皆さんの手元には6月末にお届けとなる予 […]
世代によっては見慣れた風景、世代によっては変わった風景。流通科学大学の”今”をいろんな角度からご紹介。今回の近況は“人工芝グラウンド”です。 西側グラウンドの一部が人工芝に。 「RYUKA」の文字 […]
第1回幹事会が行われました 去る6月13日、流通科学大学セミナールームにおいて2009年度第1回幹事会が行われました。 今回は24名の幹事にご参加いただき、活発な議論が交わされました。 幹事会では2009年度の予算修正に […]
世代によっては見慣れた風景、世代によっては変わった風景。流通科学大学の”今”をいろんな角度からご紹介。今回の近況は“学食に設置されたレジスター・2F編”です。 学食の2階にも 沢山のレジスターが。 […]
両翼100m・中堅122mの人工芝球場 学内や実社会での学習活動に加え、自主・自発的なグループ活動を通して豊かな人格形成を行うことを目的に、クラブ活動の活性化を支援する第2グラウンドが建設されます。このグランドは、両翼1 […]